タグ別アーカイブ: 福岡市

福岡市のLINE@アカウントの友だちの数が1万人突破したようです。

福岡市のLINE友達1万人突破|高島宗一郎オフィシャルブログ「Open・Fair・Free」Powered by Ameba

福岡市長のブログに掲載されてたのですが、福岡市LINE@の友だちが1万人を突破した模様です。

福岡市(@fukuokacity) – LINE@ナビ

他の自治体も参入していて、友だちの数でピックアップすると、2番目は千葉市。
千葉市(@chibacity) – LINE@ナビ
官公庁アカウントでは友だちの数は2番目、3891(5月19日現在)

三番目は京都府となっています。
まゆまろ(@mayumaro) – LINE@ナビ
官公庁アカウントでは友だちの数は3番目、3784(5月19日現在)

ちなみに、福岡市では、福岡市動物園も、日本初の動物園LINE@アカウントとして、運用開始してます。

福岡市動物園(@fukuokazoo) – LINE@ナビ
動物園としてはじめて、LINE@に参入。

福岡市LINE@はこちらから友だちに追加できます。
友だち追加

野菜がおいしい!大名「プラザホテルプルミエ」の新イタリアン店

2012年1月14日(土)、福岡市大名の「プラザホテルプルミエ」1階に
東京で話題のイタリアンレストラン「AW Kitchen Premier」がオープンした。
これまで親しまれていた「トラットリアバルミュゼット」から、
インテリアやメニューは変わったがスタッフさんは以前と同じ。
これまでとはまた違った都会的でスタイリッシュな空間に生まれ変わった。

料理は、福岡産の新鮮野菜を使ったメニューが中心。
バーニャカウダや名物のアラビアータなど、
前菜、メイン、パスタ、デザートと幅広い品ぞろえ。
朝昼晩どのシーンでも立ち寄れるのもウレシイ。
これからも、大名の良き空間であり、シンボルであり続けてほしい。

同時にリニューアルオープンした「やさい家めいバサン」にも立ち寄ってみて。

<AW Kitchen Premier>
http://www.eat-walk.com/fukuoka_aw/

■店舗情報
住所:福岡県福岡市中央区大名1-14-13 プラザホテルプルミエ 1F
時間:月~木、日・祝 7時~23時(ラストオーダー22時)、金・土・祝前日
は24時まで(ラストオーダー23時)

<やさい家めいバサン>
http://www.eat-walk.com/fukuoka_mei/


謎めく名画、もうひとつの「モナリザ」に迫る!レオナルド・ダ・ヴィンチ展が開幕

新年を迎えた1月5日、
福岡市美術館で「レオナルド・ダ・ヴィンチ美の理想」展が開幕しました。

フランス・ルーヴル美術館所蔵の「モナ・リザ」や「最後の晩餐」など、
世界の宝と言われる名画を残したルネサンスの巨匠、
レオナルド・ダ・ヴィンチ(1452-1519)の誕生から来年で560年。

彼はイタリア、フィレンツェで修業時代を過ごし、ミラノで絶頂期を迎えたのち、
仏国王フランソワ1世に招かれ、フランス中部のアンボワーズ郊外で67年の生涯を閉じました。
膨大な手稿を残す一方、現存する絵画はわずか十数点と限られています。

しかし、その「美の世界」は彼の生きたルネサンス期の芸術家はもとより、
現代にいたるまで多くの芸術家たちに多大な影響を及ぼしてきました。
その美はなぜルネサンス期の人々を引きつけ、現代の私たちまでも魅了するのでしょうか。

本展では、ダ・ヴィンチ研究の世界的権威であるカルロ・ペドレッティ氏の名誉監修、
ダ・ヴィンチ研究の第一人者であるアレッサンドロ・ヴェッツォージ氏の監修により、
彼の創造した「美の理想」に迫ります。
世界各地から集めた日本初公開となるダ・ヴィンチの作品、
ダ・ヴィンチと弟子による共作、弟子やレオナルド派と呼ばれる画家たちの作品、
その他、書籍や資料など70数点が一同に集まります。
中世ヨーロッパの文化に華をそえた万能の芸術家に近付ける希少なチャンスです。

<レオナルド・ダ・ヴィンチ美の理想 展>
Leonardo da Vince e l’idea della bellezza
http://www.fukuoka-art-museum.jp/index.html

■会期:2012年1月5日(木)~3月4日(日)
■時間:9時30分~17時30分(入場は17時まで)
■休館日:月曜 ※ただし、1月9日(月・祝)は開館、翌10日(火)が休館
■料金:一般1300円、大学・高校生1000円、中学・小学生600円
■会場:福岡市美術館
住所:福岡市中央区大濠公園1-6 TEL 092-714-6051
■交通アクセス:地下鉄空港線大濠公園駅より徒歩10分
http://www.fukuoka-art-museum.jp/ja/html/ja04/fs_ja04.html

<主催>福岡市美術館、毎日新聞社、RKB毎日放送
<後援>福岡県、福岡県教育委員会、福岡市、福岡市教育委員会、福岡市文化芸術振興財団、
外務省、イタリア文化財・文化活動省、イタリア大使館、アメリカ合衆国大使館、
九州旅客鉄道株式会社、西日本鉄道株式会社、スポーツニッポン新聞社

<福岡展特別協賛>大川 関家具
<福岡展協賛>味の明太子ふくや
<協賛>鈴与グループ、損保ジャパン、大日本印刷、宝島社
<福岡展協力>AVILO
<協力>アリタリア-イタリア航空、東急ホテルズ、日本航空

<名誉監修>カルロ・ペドレッティ
(カリフォルニア大学ロサンゼルス校 アーマンド・ハマー・レオナルド・ダ・ヴィンチ研究所所長)
<監修>アレッサンドロ・ヴェッツォージ(レオナルド・ダ・ヴィンチ理想博物館館長)
<日本側監修>木島俊介(Bunkamuraザ・ミュージアム プロデューサー)

■問い合わせ:毎日新聞福岡本部事業部 TEL 092-781-3636

ニコニコ動画(原宿)に福岡市の広報専門チャンネルが登場!

ニコニコ動画(原宿)に福岡市の広報専門チャンネルが登場しました。

福岡市の広報動画チャンネルといえば、最近話題になったお知らせばい福岡もアップロードされてることでyoutube上にあるFukuokachannelが知られてるかと思います。

実は、12/19日から、ニコニコ動画内のチャンネルカテゴリに福岡チャンネルが開設されてます。

お知らせばい福岡もニコニコにアップロード済み。

生放送も既に、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏を座長とした12/22に第4回屋台との共生のあり方研究会 by 福岡市 を配信してました。
http://ch.nicovideo.jp/lives/fukuokacity

動画に目覚めた福岡市どこまでいくんでしょうか?

福岡市が発信する動画コンテンツ「お知らせばい福岡」がスゴい。

お酒の席が多くなる年末年始。
飲酒運転撲滅運動に力を注ぐ福岡市が制作・公開している動画が
ひそかな話題を呼んでいます。

動画の内容は福岡市に住むさまざまな職業の人が登場し、
飲酒運転撲滅を博多弁で呼びかけるもの。
ロケ地には福岡市を象徴する場所や観光地が採用されています。

特に人気なのは、青髪ウィッグが印象的なコスプレ女子が登場する福岡市民⑭や、

美人女子プロボクサーが力強く語りかける福岡市民②、

ハイパーヨーヨー世界5位の実力をもつ少年が超絶技術を披露したあと
「どげんかしちゃらんですか?!」と真摯に訴える福岡市民⑤。

ほか、元アナウンサーの高島市長や福岡ソフトバンクホークスも出演する動画など、
1本あたり約17秒間の作品を合計50本を順次公開予定。
成人男子に人気のウェブマガジン「日刊サイゾー」にも紹介されるなど、
全国的にもじわりじわりと有名になりつつあるようです!

■福岡市役所ホームページ
http://www.city.fukuoka.lg.jp/shicho/digital/shisei/oshirasebai_fukuoka.html

■「日刊サイゾー」
http://www.cyzo.com/2011/12/post_9331.html